産業財産権
営業秘密・知財戦略
海外展開の知財支援
産業財産権
よくある質問と回答
権利の種類で調べる
手続きの流れで調べる
各種申請書類一覧(紙手続きの様式)
料金一覧
キーワード検索
産業財産権相談窓口
ご相談はこちらへ
参考となる資料
書き方ガイド
English
営業秘密
営業秘密・知財戦略相談窓口
営業秘密や知財戦略の相談・支援
海外展開
海外展開知財支援窓口
海外展開における知財面からの支援
よくある質問と回答
権利の種類で調べる
手続きの流れで調べる
各種申請書類一覧(紙手続きの様式)
料金一覧
キーワード検索
産業財産権相談窓口
ご相談はこちらへ
参考となる資料
書き方ガイド
English
意見書について(商標)書き方等教えてください。
意見書
1.意見書の提出期間等
審査官からの拒絶理由通知書を受けた場合には、記載されている拒絶理由に対して反駁するための意見書を指定された期間内に提出することができます。引用された登録商標 との類否の検討、指定商品又は指定役務の補正によって拒絶理由を解消することができるかどうか検討します。必要があれば審査官に対し面接の要請
(面接ガイドライン商標審査編(特許庁))
をすることができます。
指定された期間内に意見書等が提出されない場合又は提出された意見書等によっても拒絶理由が解消していない場合は、拒絶査定となります。
2.意見書の作成要領
意見書 様式見本
※意見書の様式見本は、
「各種申請書類一覧(紙手続の様式)」
(3.中間書類の様式(1)意見書 商標 を参照)でダウンロード(Word)できますので、ご利用ください。
【書類名】
意見書
【提出日】
令和 年 月 日
【あて先】
特許庁審査官 殿
【事件の表示】
【出願番号】
商願○○○○-○○○○○○
【商標登録出願人】
【識別番号】
【住所又は居所】
【氏名又は名称】
(【代表者】)
【発送番号】
(拒絶理由通知書のヘッダ部分に記載されている数字6桁からなる発送番号を記載します。)
【意見の内容】
(ここに拒絶理由通知についての意見の内容を記載します。)
【証拠方法】
【提出物件の目録】
【物件名】
産業財産権
に関する情報
よくある質問と回答(FAQ)
権利の種類で調べる
手続きの流れで調べる
キーワード検索
参考資料
産業財産権相談窓口のご案内
English
営業秘密・知財戦略
に関する情報
よくある質問と回答(FAQ)
キーワード検索
営業秘密とは
参考資料・動画
営業秘密・知財戦略セミナー
営業秘密・知財戦略相談窓口のご案内
タイムスタンプ保管サービス
中小企業特許情報分析活用支援事業
海外展開知財支援
に関する情報
よくある質問と回答(FAQ)
キーワード検索
一般向け資料・動画
実務者向け資料・動画
セミナーのご案内
海外展開知財支援窓口のご案内