ホーム > 営業秘密・知財戦略相談窓口
秘密を守るルールがありますか?
テレワークを従業員の裁量に任せていませんか?
退職者や、取引先に取られる心配ありませんか?
こんな時は…
[ 営業秘密・知財戦略相談窓口へ ]
お問い合わせ先
(注)メールでお問い合わせの場合、以下の内容をご記入ください。
・お名前 ・貴社(貴団体)名 ・ご連絡先お電話番号 ・ご相談内容/ご依頼内容/お問い合わせ内容
・ご相談時期/ご希望のご相談方法
窓口の紹介
御社の技術ノウハウ、商品アイデア、顧客情報、他社から開示された情報・・・きちんと管理していますか?これらの秘密情報はひとたび流出すると、自社の技術的優位性や営業上の強みが失われてしまいかねません。
営業秘密・知財戦略相談窓口では、営業秘密レベルの企業情報の管理手法、限定提供データの適用、権利化/秘匿化の知財戦略等について承っています。企業での実務経験を有する知的財産戦略アドバイザーや弁護士等専門家が貴社の実状をお聞きし、事案・課題に応じたアドバイスをいたします。
また、営業秘密漏洩事故が発生した場合には、警察庁と連携した初動対応もいたします。
Web会議・窓口相談・出張訪問(全国)で受け付けています。公的な事業ですので、出張相談の際の交通費・宿泊費などの費用は一切いただきません。
- 営業秘密・知財戦略相談窓口への無料相談
メールでのご相談は、随時受け付けております。また、営業秘密・知財戦略相談窓口にご来訪いただいて行う 窓口対面相談、貴社まで出張して行う 出張訪問相談、Web会議での相談も受け付けています。Webフォーム、またはメールよりご予約ください。ご利用に当たっては「窓口をご利用になる前に」もご一読ください。 - セミナー・講演会への無料講師派遣
地方自治体や中小企業支援機関が主催するセミナー・講演会や、中小企業における社内研修等へ、知的財産戦略アドバイザーを講師として無料で派遣いたします。上記のお問い合わせ先よりご連絡ください。
過去開催したセミナーの模様はこちらよりご確認いただけます。
窓口をご利用になる前に
営業秘密・知財戦略相談窓口をご利用になる前に、以下の利用案内等をご一読ください。
私たちが相談に応えます!
関連する情報
その他
- 【INPIT】解説:会社の秘密を守るには(全3回)
営業秘密・知財戦略相談窓口の知的財産戦略アドバイザーによる、営業秘密・知財戦略についての解説を掲載しております。 - 【経済産業省】営業秘密 ~営業秘密を守り活用する~
経済産業省知的財産政策室において、秘密情報の漏えいを未然に防ぎたいと考える企業の方々が対策を行う際に参考としていただけるよう、様々な対策例を紹介するハンドブックを策定しています。 - 【INPIT】秘密情報を守るために ~営業秘密管理の導入に向けて~
各種セミナーにおいて知的財産戦略アドバイザーが用いている資料を掲載しています。(最終更新:2022年3月3日更新) - 【INPIT】はじめての「営業秘密管理」
これから「営業秘密管理」に取組みたいという方向けに、想定される情報管理のトラブル事例や、営業秘密の管理手法について分かりやすくご紹介しています。(2023年5月23日更新) - 【INPIT】知的財産戦略アドバイザーのコラム
営業秘密を管理・活用する上で皆様のお役に立つようなちょっとした豆知識等を紹介しています。 - 【IPA】情報セキュリティ・ポータルサイト「ここからセキュリティ!」
情報セキュリティ対策について詳しく知りたい方は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のサイトもご覧ください。 - 【特許庁】先使用権制度について
先使用権に関連する資料や報告書等、詳しく知りたい方は、特許庁のサイトもご確認ください。 - 【INPIT】営業秘密管理eラーニング
INPITでは特許庁及びINPITが有する知識、経験及びノウハウにもとづいて開発・作成した学習教材をIPePlatにて公開しています。営業秘密・知財戦略セミナー及び営業秘密・知財戦略相談窓口の動画を公開しておりますので是非ご確認ください。